2005年05月26日
千葉県某野池
前回釣れなかった野池にリベンジに来た。
この野池はとてもよく釣れる所なのではあるが、
やはり前回のように渋い時もたまにある。
水を抜いたような噂もあったので魚に深いダメージがあったのかもしれない。
あれから約一ヶ月経ち、気温も水温も釣りには適してきた。
今回でこのフィールドの状況判断が出来ると思っていた。
結果・・・
全員玉砕。(ついでに、同フィールドに来た別の釣行者も玉砕。)
しかし、魚体もボイルも複数確認は出来ている。
でも何故か釣れない。
おかしい・・・
数百匹はいるであろう稚魚の大群に親バスがついているのを見た。
中でも圧巻だったのは、ネストを守る60cm近いバス。
せっかくネストを守っているのに、
欲を出してそこにキャストしたけどバスは見向きもしてくれなかった(笑)
失礼しました。
その子達を大事に育てて早く大きくして下さい。
しかし魚を確認しているのに一匹も釣れないのでは、
メンバー全員『ヘタクソ』のレッテルを貼られたわけだ。
くそ~今に見てろぉ!
この野池はとてもよく釣れる所なのではあるが、
やはり前回のように渋い時もたまにある。
水を抜いたような噂もあったので魚に深いダメージがあったのかもしれない。
あれから約一ヶ月経ち、気温も水温も釣りには適してきた。
今回でこのフィールドの状況判断が出来ると思っていた。
結果・・・
全員玉砕。(ついでに、同フィールドに来た別の釣行者も玉砕。)
しかし、魚体もボイルも複数確認は出来ている。
でも何故か釣れない。
おかしい・・・
数百匹はいるであろう稚魚の大群に親バスがついているのを見た。
中でも圧巻だったのは、ネストを守る60cm近いバス。
せっかくネストを守っているのに、
欲を出してそこにキャストしたけどバスは見向きもしてくれなかった(笑)
失礼しました。
その子達を大事に育てて早く大きくして下さい。
しかし魚を確認しているのに一匹も釣れないのでは、
メンバー全員『ヘタクソ』のレッテルを貼られたわけだ。
くそ~今に見てろぉ!