2006年05月27日
霞ヶ浦 ~修行は・・・~
まだ白み始めてもいない午前4時前に霞ヶ浦の畔に立つ。
天気予報では9時くらいから雨が降るというので本日のボートは中止。
オカッパリで雨の降らぬ朝の内に勝負を付けたい所だ。
さて、実釣開始といったところで・・・
Marvが一投目でキャッチ!
今期のファーストフィッシュようなので良かった良かった。
「次は俺の番」と思い釣りを再開するも、
Marvの写真を取っている間にバイトも気配もなくなっていた。
1時間以上もそんな状態が続いたので「そろそろ移動か・・・」
と、思ったところでまたまたMarvにヒット!
ちゃんとサイズアップまでして本日はエンジン全開のようだ。
ここで最初のポイントには見切りを付けて移動。
Marvにファーストフィッシュを持って行かれて、少しアセリも出ている。
コレは早く一本あげて気持ちを楽にしたい所だ。
と、移動してからの一投目・・・
それまでデコ竿だったのに前回の笹川湖から火を噴き始めたロッド(まぁ、買ったのは今年だけど)がキレイなベンディングカーブを描く。
ををを、いい引きだ♪
顔を出した所で再度「ををを!!」その体つきは間違いなく40cmOver。
と、思ったとことで「プンッ」とロッドが一気に軽くなった。
「ををを・・・はずれたぁぁぁ」
ロッドがキレイなカーブを描き、重みも充分伝わっていたのでちゃんとアワセなかったのだ。
反省・・・orz
今年は40cm以上に縁がないのか?それともまだ修行は続いているのだろうか・・・?
と、反省しているところで今度はベニイモがナイスフィッシュをキャッチ!
TeamBAIT今期初の40cmOverをゲット!
続きを読む
天気予報では9時くらいから雨が降るというので本日のボートは中止。
オカッパリで雨の降らぬ朝の内に勝負を付けたい所だ。
さて、実釣開始といったところで・・・
Marvが一投目でキャッチ!
今期のファーストフィッシュようなので良かった良かった。
「次は俺の番」と思い釣りを再開するも、
Marvの写真を取っている間にバイトも気配もなくなっていた。
1時間以上もそんな状態が続いたので「そろそろ移動か・・・」
と、思ったところでまたまたMarvにヒット!
ちゃんとサイズアップまでして本日はエンジン全開のようだ。
ここで最初のポイントには見切りを付けて移動。
Marvにファーストフィッシュを持って行かれて、少しアセリも出ている。
コレは早く一本あげて気持ちを楽にしたい所だ。
と、移動してからの一投目・・・
それまでデコ竿だったのに前回の笹川湖から火を噴き始めたロッド(まぁ、買ったのは今年だけど)がキレイなベンディングカーブを描く。
ををを、いい引きだ♪
顔を出した所で再度「ををを!!」その体つきは間違いなく40cmOver。
と、思ったとことで「プンッ」とロッドが一気に軽くなった。
「ををを・・・はずれたぁぁぁ」
ロッドがキレイなカーブを描き、重みも充分伝わっていたのでちゃんとアワセなかったのだ。
反省・・・orz
今年は40cm以上に縁がないのか?それともまだ修行は続いているのだろうか・・・?
と、反省しているところで今度はベニイモがナイスフィッシュをキャッチ!
TeamBAIT今期初の40cmOverをゲット!
続きを読む
2006年05月20日
笹川湖 ~修行から荒行へ・・・~
昨日の夕方から雨が上がり、「をっ!?いい感じだぞ」
と思ってたら、夜には再度雨が降り始め、おまけに強風・・・
・・・orz
いやいや覚悟していた事だ、負けないぞぉ!
今回のメンバーは前回のフローター釣行からメンバーとなった「8works」
そして、昨年の「クリス鱒 in 王禅寺」以来のメンバー「あぴょん」
あとは一番のアクティブメンバー「べにいも」の4人。
出かける時間近くには雨もやんでいたので、笹川湖にlet's go!
乗船後タックルを準備し終えたところで、待ってたかのように雨が降り出す。
あぁ、修行が始まった・・・
続きを読む
と思ってたら、夜には再度雨が降り始め、おまけに強風・・・
・・・orz
いやいや覚悟していた事だ、負けないぞぉ!
今回のメンバーは前回のフローター釣行からメンバーとなった「8works」
そして、昨年の「クリス鱒 in 王禅寺」以来のメンバー「あぴょん」
あとは一番のアクティブメンバー「べにいも」の4人。
出かける時間近くには雨もやんでいたので、笹川湖にlet's go!
乗船後タックルを準備し終えたところで、待ってたかのように雨が降り出す。
あぁ、修行が始まった・・・
続きを読む
2006年05月13日
手賀沼 ~4連続・・・~
5時過ぎに手賀沼の畔に立つ。
メンバーにも知らせず一人で訪れた。
もともと釣行予定は入っておらず、各メンバーには予定があるようだった。
何より今日の天気はいつ雨が降り出すかわからなかったので、自身でも現場に立つまで行くかどうか迷っていた。
最近の欲求不満をぶつけるように、すぐにスピナーベイトを投げまくる。
狂ったように・・・(笑)
程なくしてバイトはあるもののどうも魚体が小さいらしく、ラインの先からは明らかに生命感が伝わってくるもフックアップせず。
もしかしたらルアーを小さくすれば釣れたのかもしれないけど、コバッチィをいぢめても仕方がないのでそうする事はしなかった。
途中ポツポツと雨が降って来る事もあったが、すぐに止んだりしたのでそのまま続けていた。
しかし8時過ぎに降り出した雨はそのまま降り続きそうな感じがしたのでここで終了。
車に乗り込んだ所で本降りになったので丁度良い引き際だった。
たった3時間ではあるけどロッドを振れた事は満足出来た。
しかし、たった3時間でもノーフィッシュはノーフィッシュ。
またまた、ノーフィッシュ記録を更新した。
現在4連続ノーフィッシュ・・・
メンバーにも知らせず一人で訪れた。
もともと釣行予定は入っておらず、各メンバーには予定があるようだった。
何より今日の天気はいつ雨が降り出すかわからなかったので、自身でも現場に立つまで行くかどうか迷っていた。
最近の欲求不満をぶつけるように、すぐにスピナーベイトを投げまくる。
狂ったように・・・(笑)
程なくしてバイトはあるもののどうも魚体が小さいらしく、ラインの先からは明らかに生命感が伝わってくるもフックアップせず。
もしかしたらルアーを小さくすれば釣れたのかもしれないけど、コバッチィをいぢめても仕方がないのでそうする事はしなかった。
途中ポツポツと雨が降って来る事もあったが、すぐに止んだりしたのでそのまま続けていた。
しかし8時過ぎに降り出した雨はそのまま降り続きそうな感じがしたのでここで終了。
車に乗り込んだ所で本降りになったので丁度良い引き際だった。
たった3時間ではあるけどロッドを振れた事は満足出来た。
しかし、たった3時間でもノーフィッシュはノーフィッシュ。
またまた、ノーフィッシュ記録を更新した。
現在4連続ノーフィッシュ・・・
2006年05月12日
ミニボート奮闘記・・・
フォトラバにもういっちょ参加。
当ブログカテゴリには存在しないフォトラバカテゴリ、
『ミニボート奮闘記』
愛艇フロートボート『ダイアナ』と、
メンバーのゴムボート『エルメス』と『ヴァルキリー』の導入から実釣までの奮闘記です。
フォトラバにフォトラバリンクという新しい試み(^^;
続きを読む
当ブログカテゴリには存在しないフォトラバカテゴリ、
『ミニボート奮闘記』
愛艇フロートボート『ダイアナ』と、
メンバーのゴムボート『エルメス』と『ヴァルキリー』の導入から実釣までの奮闘記です。
フォトラバにフォトラバリンクという新しい試み(^^;
続きを読む
2006年05月12日
SHIMANO CLEAN UP PROJECT に参加!
今年の霞初釣行時にシマノ クリーンナップ プロジェクトに参加。
シマノのサイトでも紹介して頂きました。
TeamBAITは今後もゴミ拾い運動を続けて行きます!!
実はしばらく前にシマノのページに掲載されたのですが、
事情があって公表しませんでした。
シマノのサイトでも紹介して頂きました。
TeamBAITは今後もゴミ拾い運動を続けて行きます!!
実はしばらく前にシマノのページに掲載されたのですが、
事情があって公表しませんでした。
2006年05月11日
デコフロ!!
またまた、ナチュラム主催フォトラバに参加!
僕のデコフロをご紹介。
実はデコフロって言っても、デコレーションではありません。
去年このフローターに代えてからまともなバスを釣っていない、お"デコ"フローターです(泣)
実は前回のフォトラバの極小バスはこのフローターで釣りました(笑)
ラウンドの時は40cmOverやら爆釣やらあったんだけどなぁ(寂)
僕のデコフロをご紹介。
実はデコフロって言っても、デコレーションではありません。
去年このフローターに代えてからまともなバスを釣っていない、お"デコ"フローターです(泣)
実は前回のフォトラバの極小バスはこのフローターで釣りました(笑)
ラウンドの時は40cmOverやら爆釣やらあったんだけどなぁ(寂)
2006年05月06日
霞ヶ浦 ~ 修行続く・・・ ~
未明の内からメンバー全員で色々キャストするも、バイトは得られなかった。
今日の霞ヶ浦はどんな事になっているのだろう・・・
相変わらず現場運の悪さは尽きるどころか益々激しさを増しているようだ。
明るくなるにつれ霞ヶ浦には風が吹き荒れてくる。
こんな状況ではボートを出す事は出来ないので本日はオカッパリに決定。
しばし全員で頑張ってみるが、
メンバーの1人に出たファーストフィッシュはギルだった。
その後もノーバイトはしばらく続くも、
前回も結果を出したメンバーがかろうじてコバッチィを一本出した。
これで魚がいる事はわかったので、多少モチベーションを上げつつ頑張っていると、
もう1人のメンバーにギルがヒット!
自分だと「なんだ、ギルかよ・・・」と思ってしまうが、
霞のギルを釣った事のないメンバーはそれでも嬉しかったようだ。
俺のやっているポイントでもさっきからギルのバイトだけはある。
喰わせない様にしていたが、メンバーとギルのダブルヒットもネタにはなるだろうと、
スモラバを喰わせてやった。
その時だけは面白かったが、すぐにテンションは下がっていった。
風による釣り辛さは何も変わらない。
キャストすればルアーは見当違いの所に飛んで行き、バイトは風に煽られてよく解らない・・・
最近なんでこんなに現場運が悪いのだろう・・・
何て事を考えながら、モチベーションは下がりっぱなしで、ただダラダラと釣りを続けていた・・・
いや、ちょっと待てよ!
確かにこの風ではボートは出せないが、霞ヶ浦に風はつき物!
よく考えたら、ボートを手にする前はこんな風はなんのその!
ガムシャラに釣りをしていたではないか。
ネガティブな考えを改め、ここから自分の得意なスピナーベイトを投げまくり、
モチベーションを上げていく。
神は答えてくれた。
「ここは怪しいな」と思うところに自作スピナベを丁寧に通していくと、
霞バス特有のひったくるようなバイト!
ロッドは大きくカーブを描き、確実に40cmOverはあるであろう魚体が姿をあらわした。
続きを読む
今日の霞ヶ浦はどんな事になっているのだろう・・・
相変わらず現場運の悪さは尽きるどころか益々激しさを増しているようだ。
明るくなるにつれ霞ヶ浦には風が吹き荒れてくる。
こんな状況ではボートを出す事は出来ないので本日はオカッパリに決定。
しばし全員で頑張ってみるが、
メンバーの1人に出たファーストフィッシュはギルだった。
その後もノーバイトはしばらく続くも、
前回も結果を出したメンバーがかろうじてコバッチィを一本出した。
これで魚がいる事はわかったので、多少モチベーションを上げつつ頑張っていると、
もう1人のメンバーにギルがヒット!
自分だと「なんだ、ギルかよ・・・」と思ってしまうが、
霞のギルを釣った事のないメンバーはそれでも嬉しかったようだ。
俺のやっているポイントでもさっきからギルのバイトだけはある。
喰わせない様にしていたが、メンバーとギルのダブルヒットもネタにはなるだろうと、
スモラバを喰わせてやった。
その時だけは面白かったが、すぐにテンションは下がっていった。
風による釣り辛さは何も変わらない。
キャストすればルアーは見当違いの所に飛んで行き、バイトは風に煽られてよく解らない・・・
最近なんでこんなに現場運が悪いのだろう・・・
何て事を考えながら、モチベーションは下がりっぱなしで、ただダラダラと釣りを続けていた・・・
いや、ちょっと待てよ!
確かにこの風ではボートは出せないが、霞ヶ浦に風はつき物!
よく考えたら、ボートを手にする前はこんな風はなんのその!
ガムシャラに釣りをしていたではないか。
ネガティブな考えを改め、ここから自分の得意なスピナーベイトを投げまくり、
モチベーションを上げていく。
神は答えてくれた。
「ここは怪しいな」と思うところに自作スピナベを丁寧に通していくと、
霞バス特有のひったくるようなバイト!
ロッドは大きくカーブを描き、確実に40cmOverはあるであろう魚体が姿をあらわした。
続きを読む
2006年05月05日
手賀沼 ~ プラクティス ~
明日はいつものメンバーと手賀沼釣行予定。
せっかく年券を買ったのだから行こうと言う事になった。
しかし前回もそうだが、今年も手賀沼はいい話を聞かない。
加えて最近のフィールド運の悪さもあるのでここは様子を見ておきたい・・・
なんて言い訳的な前振りをして、早朝にこっそり家を出て手賀沼プラ!!
しかし、ここ最近のフィールド運の悪さは衰えを知らない。
現場は暴風が吹き荒れ、風裏で釣りをしているヘラ師でさえ次々と引き上げて行く。
それでも一本くらいはどうにかなるだろうと、お昼くらいまで粘ってみるけど、神の与えたもう試練はまだまだ続いているようで、バイトすらないまま時間が過ぎて行った。
途中ヘラ師や常連っぽいバサーをとっ捕まえては話を聞いてみるけど、やはり今年の始まりは少し遅いようだ。
これは明日メンバーと来ても良い思いは出来そうもない。
それにこのままの暴風が続くとなればボートさえ出す事も出来ない。
オカッパリポイントが少ない手賀沼では、ボートが出せないとますます釣果は望めなくなる。
ってな訳でメンバーに連絡を取り、明日は霞釣行に変更!!
しかし、修行はいつまで続くのだろう・・・
せっかく年券を買ったのだから行こうと言う事になった。
しかし前回もそうだが、今年も手賀沼はいい話を聞かない。
加えて最近のフィールド運の悪さもあるのでここは様子を見ておきたい・・・
なんて言い訳的な前振りをして、早朝にこっそり家を出て手賀沼プラ!!
しかし、ここ最近のフィールド運の悪さは衰えを知らない。
現場は暴風が吹き荒れ、風裏で釣りをしているヘラ師でさえ次々と引き上げて行く。
それでも一本くらいはどうにかなるだろうと、お昼くらいまで粘ってみるけど、神の与えたもう試練はまだまだ続いているようで、バイトすらないまま時間が過ぎて行った。
途中ヘラ師や常連っぽいバサーをとっ捕まえては話を聞いてみるけど、やはり今年の始まりは少し遅いようだ。
これは明日メンバーと来ても良い思いは出来そうもない。
それにこのままの暴風が続くとなればボートさえ出す事も出来ない。
オカッパリポイントが少ない手賀沼では、ボートが出せないとますます釣果は望めなくなる。
ってな訳でメンバーに連絡を取り、明日は霞釣行に変更!!
しかし、修行はいつまで続くのだろう・・・
2006年05月03日
房総野池 ~修行・・・?~
夜明けと同時に野池の畔に立つ。
やっぱりだ・・・orz
昨日の豪雨の影響だと思われる「どちゃ濁り」状態。
まぁ、ここまで来て嘆いても仕方がないので、さっさと仕度をして浮く事に。
今回はめでたくTeamBAITメンバーとなった、
ブログ仲間の"Eight_WorkS"さんとフローター釣行!!
"Eight_WorkS"さんはフローターが初めてで、
やる事一つ一つが新鮮なようで大変喜んでくれた。
あとは釣って更に喜んで貰うだけ。
しかし、水に浮いてみると・・・
冷たい・・・寒い・・・
この時点で『ダメだ・・・』と思ったのだけど、
Eight_WorkSさんは「キャッキャッ」と喜んでくれている。
ここでネガティブな話をしても悪いので、ここは必死になって魚を捕る事に専念する。
本人が釣ってくれれば一番だけど、自分が釣れても釣る為のヒントにはなる。
そんな事を考えてソフト系をキャストし続けていると、
程なくハイパーコバッチーと思われるバイト。
よっしゃコレで何とかなるだろう・・・
続きを読む
やっぱりだ・・・orz
昨日の豪雨の影響だと思われる「どちゃ濁り」状態。
まぁ、ここまで来て嘆いても仕方がないので、さっさと仕度をして浮く事に。
今回はめでたくTeamBAITメンバーとなった、
ブログ仲間の"Eight_WorkS"さんとフローター釣行!!
"Eight_WorkS"さんはフローターが初めてで、
やる事一つ一つが新鮮なようで大変喜んでくれた。
あとは釣って更に喜んで貰うだけ。
しかし、水に浮いてみると・・・
冷たい・・・寒い・・・
この時点で『ダメだ・・・』と思ったのだけど、
Eight_WorkSさんは「キャッキャッ」と喜んでくれている。
ここでネガティブな話をしても悪いので、ここは必死になって魚を捕る事に専念する。
本人が釣ってくれれば一番だけど、自分が釣れても釣る為のヒントにはなる。
そんな事を考えてソフト系をキャストし続けていると、
程なくハイパーコバッチーと思われるバイト。
よっしゃコレで何とかなるだろう・・・
続きを読む