2006年06月24日
霞ヶ浦 ~ 久々ガイド ~
今回のメンバーは8works、あぴょん、べにいも、Marv、XVIの5人・・・
の予定だったが、出発4時間前に仕事上のトラブルであぴょんがリタイア。
ちょっと残念だが仕事なので仕方がない。
と、いう訳で霞ヶ浦デビューの8worksといつものメンバーで本日の釣行スタート!
午前4時、霞ヶ浦の畔に立つ。
曇っているので辺りはまだ暗い。
現場は無風でちょっと釣り辛そうな雰囲気。
霞が初めての8worksにガイドを仰せつかったが、現場はまだ暗いのでもう少し明るくなるまで待って貰う事に・・・
その間スピナベを投げまくって様子を見るも、魚の出る気配は感じなかった。
曇りとは言え時間は4時を過ぎているので当然あっと言う間に明るくなってきた。
と言う訳で数年振りのガイド開始。
とりあえず霞で釣るためのノウハウを伝授。
一通りレクチャーを終えた所で実践に移って貰う。
それを横目に・・・
「そういえば今年宣言したクランクで揚げてないなぁ」
なんて思いつつ現場もクランクに適した雰囲気に思えたので、クレイジークレイドルをチョイス。
その頃、ふっと現場の匂いが変わった・・・霞ヶ浦に10年通い続けた経験からくる勘。
この匂いは魚が釣れる時の匂いだ・・・
続きを読む
の予定だったが、出発4時間前に仕事上のトラブルであぴょんがリタイア。
ちょっと残念だが仕事なので仕方がない。
と、いう訳で霞ヶ浦デビューの8worksといつものメンバーで本日の釣行スタート!
午前4時、霞ヶ浦の畔に立つ。
曇っているので辺りはまだ暗い。
現場は無風でちょっと釣り辛そうな雰囲気。
霞が初めての8worksにガイドを仰せつかったが、現場はまだ暗いのでもう少し明るくなるまで待って貰う事に・・・
その間スピナベを投げまくって様子を見るも、魚の出る気配は感じなかった。
曇りとは言え時間は4時を過ぎているので当然あっと言う間に明るくなってきた。
と言う訳で数年振りのガイド開始。
とりあえず霞で釣るためのノウハウを伝授。
一通りレクチャーを終えた所で実践に移って貰う。
それを横目に・・・
「そういえば今年宣言したクランクで揚げてないなぁ」
なんて思いつつ現場もクランクに適した雰囲気に思えたので、クレイジークレイドルをチョイス。
その頃、ふっと現場の匂いが変わった・・・霞ヶ浦に10年通い続けた経験からくる勘。
この匂いは魚が釣れる時の匂いだ・・・
続きを読む
2006年06月20日
2006年06月20日
SHIMANO '05 METANIUM XT 総合評価
先日購入したMETANIUM XT。
しばらく使ってみたのでお馴染み総合評価してみます。
製品仕様
--------------------------------------------------------------------------
名称:METANIUM XT(メタニウム エックスティ)
メーカー:SHIMANO
定価:¥34,000
■ギヤ比:6.2
■最大ドラグ力:39.2/4.0(N/kg)
■自重:230g
■糸巻量:3号/140m,3.5号/120m,4号/110m,5号/90m
■最大巻上長:66cm/ハンドル1回転
■スプール寸法:34mm/22mm(径/幅)
■ベアリング数:6/1(ボール/ローラー)
■特徴:
●一体成型フレーム、左右のサイドプレートは高剛性・高精度アルミダイキャスト
●超々ジュラルミンを採用した精密バランス軽量ブランキングスプール。スプールエッジを0.4mmまで削り込むことで慣性力を低減
●スーパーフリースプール
●超々ジュラルミンメインギア&メインギア軸
●SVS(可変遠心力ブレーキ)。
●ブレーキブロックを支えるシャフトはアルミ素材で軽量化
●クリック付ドラグ機構
●カーボンドラグワッシャー
●ボディプロテクターとフラッシュサーフェスデザイン
●スーパーストッパー
●ローラーベアリング1個と6個のA-RB(スプールを支持する両端のA-RBはグリスレスタイプ)
●ブレーキ調整、スプール脱着を可能にするエスケープハッチ機構
●SiCラインガイド
●耐久性を強化したスプール軸の先端を受けるプレート
●0.35mmピッチ高精度クリック付ビッグサイズキャストコントロールつまみ
●アルミ鍛造ハンドル(42mmロングパワータイプ)
●左右専用形状グリップ。それぞれのハンドルつまみにはA-RB各1個内蔵
●スペアブレーキブロック(大6個、標準6個)
●グリスレスベアリング専用特殊チューニングオイル・下巻きゲージ付 ※ハンドルはアンタレスチューンナップパーツでチューンナップ可能
市場価格:¥24,000台~¥28,000台
テスト条件
--------------------------------------------------------------------------
テスト場所:霞ヶ浦、手賀沼、笹川湖
テスト日時:2006.04.29~
テストルアー:スピナーベイト、クランクベイト、他
テストライン:12lbナイロン
テストロッド:6f ML、他
続きを読む
しばらく使ってみたのでお馴染み総合評価してみます。
製品仕様
--------------------------------------------------------------------------
名称:METANIUM XT(メタニウム エックスティ)
メーカー:SHIMANO
定価:¥34,000
■ギヤ比:6.2
■最大ドラグ力:39.2/4.0(N/kg)
■自重:230g
■糸巻量:3号/140m,3.5号/120m,4号/110m,5号/90m
■最大巻上長:66cm/ハンドル1回転
■スプール寸法:34mm/22mm(径/幅)
■ベアリング数:6/1(ボール/ローラー)
■特徴:
●一体成型フレーム、左右のサイドプレートは高剛性・高精度アルミダイキャスト
●超々ジュラルミンを採用した精密バランス軽量ブランキングスプール。スプールエッジを0.4mmまで削り込むことで慣性力を低減
●スーパーフリースプール
●超々ジュラルミンメインギア&メインギア軸
●SVS(可変遠心力ブレーキ)。
●ブレーキブロックを支えるシャフトはアルミ素材で軽量化
●クリック付ドラグ機構
●カーボンドラグワッシャー
●ボディプロテクターとフラッシュサーフェスデザイン
●スーパーストッパー
●ローラーベアリング1個と6個のA-RB(スプールを支持する両端のA-RBはグリスレスタイプ)
●ブレーキ調整、スプール脱着を可能にするエスケープハッチ機構
●SiCラインガイド
●耐久性を強化したスプール軸の先端を受けるプレート
●0.35mmピッチ高精度クリック付ビッグサイズキャストコントロールつまみ
●アルミ鍛造ハンドル(42mmロングパワータイプ)
●左右専用形状グリップ。それぞれのハンドルつまみにはA-RB各1個内蔵
●スペアブレーキブロック(大6個、標準6個)
●グリスレスベアリング専用特殊チューニングオイル・下巻きゲージ付 ※ハンドルはアンタレスチューンナップパーツでチューンナップ可能
市場価格:¥24,000台~¥28,000台
テスト条件
--------------------------------------------------------------------------
テスト場所:霞ヶ浦、手賀沼、笹川湖
テスト日時:2006.04.29~
テストルアー:スピナーベイト、クランクベイト、他
テストライン:12lbナイロン
テストロッド:6f ML、他
続きを読む
2006年06月18日
久々に・・・
価格の高いスピニングリールの性能というのはスペック値を見れば解るけど、
それが実釣に対してどここまで発揮してくれるのかがピンとこない。
だから今迄安いリールで充分だと思い、高いリールは買った事がなかった。
今回、数年振りにスピニングリールを新調。
今までとはワンランク上のリールを買ってみた。
理由・・・安かったから(^^;
今までスピニングはSHIMANOのULTEGRAを使って来たが、
今回のリールは上位機種ながらも、ULTEGRAに近い価格で販売していた。
ポイントを使えばほとんど同額で購入出来る。
今回のモデルチェンジで、更に上位機種であるTWINPOWERの前モデルを凌駕しているとの事だったので、今使っているULTEGRAよりスペックが数倍は上になるだろう。
あぁ、到着が楽しみだ・・・♪
あっ!?
ダブルハンドル発注しなきゃ!
それが実釣に対してどここまで発揮してくれるのかがピンとこない。
だから今迄安いリールで充分だと思い、高いリールは買った事がなかった。
今回、数年振りにスピニングリールを新調。
今までとはワンランク上のリールを買ってみた。
理由・・・安かったから(^^;
今までスピニングはSHIMANOのULTEGRAを使って来たが、
今回のリールは上位機種ながらも、ULTEGRAに近い価格で販売していた。
ポイントを使えばほとんど同額で購入出来る。
今回のモデルチェンジで、更に上位機種であるTWINPOWERの前モデルを凌駕しているとの事だったので、今使っているULTEGRAよりスペックが数倍は上になるだろう。
あぁ、到着が楽しみだ・・・♪
あっ!?
ダブルハンドル発注しなきゃ!
2006年06月10日
霞ヶ浦 ~強化合宿 後編~
強化合宿なので午前3:30起床!
イソイソと仕度をして4時過ぎには現場に立つ。
昨日の台風のような天気はなんだったんだ?
と思わせるようなドピーカン。
気温はグングン上昇していて、昨日は寒くてフリースまで着込んでいたのに、5時過ぎにはTシャツ一枚でも汗が吹き出てくる。
「さぁて今日もやるぞぉ~」と思った途端に、またしてもべにいもにファーストフィッシュを持っていかれる・・・orz
しかも、トドメに40cmOverまで先に持っていかれてしまった。
自分はその間にようやく来たバイトをアワセ切れさせていたり、またまた40cmOverをランディング直前でバラしたりしていた・・・
続きを読む
イソイソと仕度をして4時過ぎには現場に立つ。
昨日の台風のような天気はなんだったんだ?
と思わせるようなドピーカン。
気温はグングン上昇していて、昨日は寒くてフリースまで着込んでいたのに、5時過ぎにはTシャツ一枚でも汗が吹き出てくる。
「さぁて今日もやるぞぉ~」と思った途端に、またしてもべにいもにファーストフィッシュを持っていかれる・・・orz
しかも、トドメに40cmOverまで先に持っていかれてしまった。
自分はその間にようやく来たバイトをアワセ切れさせていたり、またまた40cmOverをランディング直前でバラしたりしていた・・・
続きを読む
2006年06月09日
霞ヶ浦 ~強化合宿 前編~
早朝4時霞ヶ浦の畔に立つ。
天気は予報通り雨が降りしきっている。
覚悟は出来ていたので、来る途中のコンビニで既に全身レインギア装着の完全防備。
しかし、最初に言っておく。
例に漏れず今回も激しい荒行の一日となった。
さて、いよいよ実釣もスタートしたが、
最近メンバーにファーストフィッシュをよく持っていかれる。
誰でもそうだとは思うが、人にファーストフィッシュを持っていかれると、焦りからか自分の釣りのペースが乱れがちになる。今回は自分のペースで釣りがしたい為に、最初の一本に重きを置きすぎた。自分のいつものスタイルから入らずに、初っ端から安全策に入ってしまった。
これがそもそもの間違い・・・
自分のペースを守りたいが為に、自分のスタイルを捨てたのだ。
当然ペースも守れるわけがなくべにいもにキッチリとファーストフィッシュを持っていかれた・・・orz
風雨はゆっくりとしたペースではあるが、確実に荒れ模様になりつつある。
感じるバイトはギルばかりで、狂った自分のペースに未だ気付きもしない。
しかしべにいもは着実に次の一本を上げていた。
その頃は狂ったようにクランクを投げていたが、ここで岩の間にガッチリフッキング。
貴重なクレイドルを失くしたくはないのでルアーレスキュー登場。
スルスルスル~・・・
・・・!
ルアーレスキューのロープが届かない・・・orz
どうしようと思案していると、雨が小康状態に入った。
「これしかないか・・・」
ダイアナ登場!
こんな場面で出すハメになるとは・・・
無事にクレイドルは回収出来たが、
ダイアナのパドリングでその辺を荒らし回ってしまったので移動する事に・・・
ここら辺りから天気が再び最悪の状態になる。
雨は土砂降り状態になり、風は強風から暴風に変わってきた。
前回好実績のあったポイントに到着し早速キャストを始めるが、
ここからモノスゴイ事になる・・・
続きを読む
天気は予報通り雨が降りしきっている。
覚悟は出来ていたので、来る途中のコンビニで既に全身レインギア装着の完全防備。
しかし、最初に言っておく。
例に漏れず今回も激しい荒行の一日となった。
さて、いよいよ実釣もスタートしたが、
最近メンバーにファーストフィッシュをよく持っていかれる。
誰でもそうだとは思うが、人にファーストフィッシュを持っていかれると、焦りからか自分の釣りのペースが乱れがちになる。今回は自分のペースで釣りがしたい為に、最初の一本に重きを置きすぎた。自分のいつものスタイルから入らずに、初っ端から安全策に入ってしまった。
これがそもそもの間違い・・・
自分のペースを守りたいが為に、自分のスタイルを捨てたのだ。
当然ペースも守れるわけがなくべにいもにキッチリとファーストフィッシュを持っていかれた・・・orz
風雨はゆっくりとしたペースではあるが、確実に荒れ模様になりつつある。
感じるバイトはギルばかりで、狂った自分のペースに未だ気付きもしない。
しかしべにいもは着実に次の一本を上げていた。
その頃は狂ったようにクランクを投げていたが、ここで岩の間にガッチリフッキング。
貴重なクレイドルを失くしたくはないのでルアーレスキュー登場。
スルスルスル~・・・
・・・!
ルアーレスキューのロープが届かない・・・orz
どうしようと思案していると、雨が小康状態に入った。
「これしかないか・・・」
ダイアナ登場!
こんな場面で出すハメになるとは・・・
無事にクレイドルは回収出来たが、
ダイアナのパドリングでその辺を荒らし回ってしまったので移動する事に・・・
ここら辺りから天気が再び最悪の状態になる。
雨は土砂降り状態になり、風は強風から暴風に変わってきた。
前回好実績のあったポイントに到着し早速キャストを始めるが、
ここからモノスゴイ事になる・・・
続きを読む
2006年06月03日
手賀沼 ~ そんな趣味は・・・ ~
午前3:30手賀沼の畔に立つ。
をいをい・・・
そうか・・・修行はまだ終わってなかったのか・・・
未明の現場は既に強風が吹き荒れていた。
しかも寒い。
フリースとジャンパーを着込んで、まるで真冬の装備をして丁度良い感じだった。
もう6月だと言うのに・・・
ダイアナごめんよ・・・風に吹かれて白波立った水面を見て今日の出航は諦める。
夜が明けて現場がよく見渡せるようになってきたが水は濁りまくり。
この季節にはよく見られる魚の気配もない。
「今日も修行は続くのか・・・」とヘコミはしたものの、
単純なものでロッドを振っていれば頭の中は妄想で溢れ返り、目の前でコバッチィが口に入りきらないルアーの端っこに喰いついてジタバタしているのを眺めて楽しんでいた。
どうやら小さい魚はいるようだが、そんな小さいのいぢめても仕方がないので、ルアーを小さくする事無く現場を転々と移動。
途中で知り合った心を癒してくれる現地妻をからかいつつ時間は過ぎて行った。
続きを読む
をいをい・・・
そうか・・・修行はまだ終わってなかったのか・・・
未明の現場は既に強風が吹き荒れていた。
しかも寒い。
フリースとジャンパーを着込んで、まるで真冬の装備をして丁度良い感じだった。
もう6月だと言うのに・・・
ダイアナごめんよ・・・風に吹かれて白波立った水面を見て今日の出航は諦める。
夜が明けて現場がよく見渡せるようになってきたが水は濁りまくり。
この季節にはよく見られる魚の気配もない。
「今日も修行は続くのか・・・」とヘコミはしたものの、
単純なものでロッドを振っていれば頭の中は妄想で溢れ返り、目の前でコバッチィが口に入りきらないルアーの端っこに喰いついてジタバタしているのを眺めて楽しんでいた。
どうやら小さい魚はいるようだが、そんな小さいのいぢめても仕方がないので、ルアーを小さくする事無く現場を転々と移動。
途中で知り合った心を癒してくれる現地妻をからかいつつ時間は過ぎて行った。
続きを読む