2005年10月13日
プラグインをCustom!
当ブログのサイドメニュー部一番上に"CustomBlog"と"メインサイト&スポンサー"の表示がありますが、『プラグインでこの枠を表示するのはどうやるの?』という問い合わせを頂きました。
まさかこんなところにバイトされるとは思ってませんでしたが(笑)
簡単なのでご紹介します。
CustomBlog第六弾!

まさかこんなところにバイトされるとは思ってませんでしたが(笑)
簡単なのでご紹介します。
CustomBlog第六弾!
『プラグインに枠を付けよう!』

プラグインを登録しよう。
今回はスタイルシートはいぢりません。
管理画面の設定ページのみです。
1.ブログ管理画面を開き、
管理画面>>設定>>の順にページを開きます。
2.『カスタムプラグインの登録』部分にて
プラグインを登録する時に以下を追加します。
----------------------------------------------------------------
<div class="sidetitle">プラグインのタイトル</div>
<div class="side">
<div class="sidebody">
お好きなプラグイン
</div>
</div>
----------------------------------------------------------------
プラグインのタイトルはお好きなタイトルをどうぞ
3.[確認する]をクリック
4.[登録する]をクリック
5.多分完了です。
ご自分のブログを開いて確認して見ましょう。
上手くいかなかったり、画面が崩れまくってしまった人は、
書き込んだものを消すだけでリセットされます。
今回はスタイルシートはいぢりません。
管理画面の設定ページのみです。
1.ブログ管理画面を開き、
管理画面>>設定>>の順にページを開きます。
2.『カスタムプラグインの登録』部分にて
プラグインを登録する時に以下を追加します。
----------------------------------------------------------------
<div class="sidetitle">プラグインのタイトル</div>
<div class="side">
<div class="sidebody">
お好きなプラグイン
</div>
</div>
----------------------------------------------------------------

3.[確認する]をクリック
4.[登録する]をクリック
5.多分完了です。
ご自分のブログを開いて確認して見ましょう。

書き込んだものを消すだけでリセットされます。
Posted by XVI at 00:00│Comments(24)
│CustomBlog
この記事へのトラックバック
今回から釣行記をフォーム化して作成してみました。フォームに使用しているテーブルにつきましてはTeamBAIT & CustomBlogのXVIさんにテーブルサンプルのコードを頂ました。この場をお借りして...
11/13 釣行記【釣れるとい~ね♪】at 2005年11月13日 22:09
寒い日が続きますね~。そろそろ完全にネタ切れです。もう書くことがありません。でも釣りには行きたいなぁ!ちょっと寒いくらいなんだ!!がまんしる~!!!気合で外に出てみると・...
ネタ切れだ・・・・【SOの知多半島釣行記】at 2008年02月17日 14:22
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
このプラグイン、どうしたら同じデザイン出来るか、ずぅっと悩んでいたのです。
助かりました。有り難うございます。
早速チャレンジしてみました♪
このプラグイン、どうしたら同じデザイン出来るか、ずぅっと悩んでいたのです。
助かりました。有り難うございます。
早速チャレンジしてみました♪
Posted by えみとん at 2005年10月13日 18:00
えみとんさん こんにちは。
早速実践して頂いたようで、ありがとうございます。
アクティブにキャンプされてますね。
うちは嫁がインドア派なので、
(本当は蚊のアレルギー:重度)
家族揃ってキャンプは不可能なんですよ。
羨ましいです。
早速実践して頂いたようで、ありがとうございます。
アクティブにキャンプされてますね。
うちは嫁がインドア派なので、
(本当は蚊のアレルギー:重度)
家族揃ってキャンプは不可能なんですよ。
羨ましいです。
Posted by xvi at 2005年10月14日 07:48
あれれ、意外な所にえみとんが…!(笑)
XVIさん、お陰さまで当方ブログも少しずつ進化しております。
XVIさん、お陰さまで当方ブログも少しずつ進化しております。
Posted by Chum88 at 2005年10月19日 18:04
XVIさん、はじめまして。カスタムブログ参考にさせていただいております。丁寧に説明、かなり大変な作業だと・・・
差し出がましいようですが、私のPCはMACなのですが、WINとMACでは文字のウェイトが異なるのでTOPのサブタイトルの文章がスペースで改行をするとMAC(Safari)ではオーバーフローして表示が崩れるようです。私も随分悩みました。結局文章枠のWIDTHを変更して理想の改行をしております。
釣行、カスタムブログも楽しみにしております。
差し出がましいようですが、私のPCはMACなのですが、WINとMACでは文字のウェイトが異なるのでTOPのサブタイトルの文章がスペースで改行をするとMAC(Safari)ではオーバーフローして表示が崩れるようです。私も随分悩みました。結局文章枠のWIDTHを変更して理想の改行をしております。
釣行、カスタムブログも楽しみにしております。
Posted by ヒィーヒィー隊員 at 2005年10月19日 19:38
Chum88Chum88さん こんばんは。
夜空がキレイですね。
えみとんさんとはお知り合いなのかな?
CustomBlogの最初の方から遊びに来て頂いてます。
夜空がキレイですね。
えみとんさんとはお知り合いなのかな?
CustomBlogの最初の方から遊びに来て頂いてます。
Posted by xvi at 2005年10月19日 20:12
ヒィーヒィー隊員さん はじめましてこんばんは。
そうですか、MACではそんな風に見えるんですね。
MACで見られる環境がないもんで分からなかったです(^^;
僕もWIDTHで最初は処理したのですが、
CustomBlogと合体させて説明文が増えたら、
どうもうまくいかなくて結局スペース入れてしまいました。
むむむ、なにかいい方法考えなくては・・・
そうですか、MACではそんな風に見えるんですね。
MACで見られる環境がないもんで分からなかったです(^^;
僕もWIDTHで最初は処理したのですが、
CustomBlogと合体させて説明文が増えたら、
どうもうまくいかなくて結局スペース入れてしまいました。
むむむ、なにかいい方法考えなくては・・・
Posted by xvi at 2005年10月19日 20:17
xviさん、Macの環境がないと確認しようがないですよね。
タイトルまわりの設定は、上下のスペースを変更するとMACではOKなのですが、WINだとTOP絵がずれたり、非常にわかりずらい部分ですよね。
ただ文章を流すだけなら問題ないんですが。
かといって画像に文字を埋め込むのもスマートじゃないし。
そこまで気にしなくてもと言われればそれまでなんですが。
タイトルまわりの設定は、上下のスペースを変更するとMACではOKなのですが、WINだとTOP絵がずれたり、非常にわかりずらい部分ですよね。
ただ文章を流すだけなら問題ないんですが。
かといって画像に文字を埋め込むのもスマートじゃないし。
そこまで気にしなくてもと言われればそれまでなんですが。
Posted by ヒィーヒィー隊員 at 2005年10月19日 21:29
そうなんですよ。
画像に文字を埋め込んだりして説明文取っちゃうと、
他の部分で紹介文が無くなっちゃたりしますからね。
なるほどです、いろいろありがとうございます。
これからも何かありましたらご教授の程よろしくお願い致します。
画像に文字を埋め込んだりして説明文取っちゃうと、
他の部分で紹介文が無くなっちゃたりしますからね。
なるほどです、いろいろありがとうございます。
これからも何かありましたらご教授の程よろしくお願い致します。
Posted by xvi at 2005年10月19日 22:08
XVIさま
はじめまして。
私のブログの足跡をたどり拝見させて頂いてます。
プラグインとかスタイルシートとかさっぱりチンプンカンプンで・・・
私もブログの改造を計画しているのですが私の場合は内容に問題があるんので(w)
もしよろしければこんな質問しても良いでしょうか?
記事の中にテーブルを作りたいのですけど縦の線が表示されないのです。何か方法はあるのでしょうか?
初めてでいきなりの質問ですいません。
はじめまして。
私のブログの足跡をたどり拝見させて頂いてます。
プラグインとかスタイルシートとかさっぱりチンプンカンプンで・・・
私もブログの改造を計画しているのですが私の場合は内容に問題があるんので(w)
もしよろしければこんな質問しても良いでしょうか?
記事の中にテーブルを作りたいのですけど縦の線が表示されないのです。何か方法はあるのでしょうか?
初めてでいきなりの質問ですいません。
Posted by mejio_釣れるとい~ね♪ at 2005年11月10日 12:59
mejioさん こんにちは。
私もチンプンカンプンですから大丈夫です(笑)
逆質問で申し訳ありませんが、テーブルとはこの記事の中のようなテーブルで良いのでしょうか?
http://bait.naturum.ne.jp/e23766.html
私もチンプンカンプンですから大丈夫です(笑)
逆質問で申し訳ありませんが、テーブルとはこの記事の中のようなテーブルで良いのでしょうか?
http://bait.naturum.ne.jp/e23766.html
Posted by xvi at 2005年11月10日 13:20
XVIさま
http://bait.naturum.ne.jp/e23766.html
拝見させて頂きました。
まさにこのイメージのようなテーブルが作りたいのですがいまく行かないです。(とほほ)
http://bait.naturum.ne.jp/e23766.html
拝見させて頂きました。
まさにこのイメージのようなテーブルが作りたいのですがいまく行かないです。(とほほ)
Posted by mejio_釣れるとい~ね♪ at 2005年11月10日 15:19
mejioさん
了解致しました。
おかしいですねぇ、
僕も特別な事はしていないのですが・・・
今、ブログからメールさせて頂きました。
テーブルのサンプルソースを書いておきましたので、
こちらで一度お試し下さい。
また何かありましたらご遠慮なく。
了解致しました。
おかしいですねぇ、
僕も特別な事はしていないのですが・・・
今、ブログからメールさせて頂きました。
テーブルのサンプルソースを書いておきましたので、
こちらで一度お試し下さい。
また何かありましたらご遠慮なく。
Posted by xvi at 2005年11月10日 15:55
XVIさん
サンプルソース受取ました。
早速、記事の修正も含めて使ってみます。
ありがとうございます。
サンプルソース受取ました。
早速、記事の修正も含めて使ってみます。
ありがとうございます。
Posted by mejio_釣れるとい~ね♪ at 2005年11月10日 16:49
XVIさん
mejioさん
はじめまして「釣りバカ列伝」のmatuと申します
早速ですが、blog改造の件、大変勉強になりました。ご丁寧な解説有難うございます。
ところでmejioさんのとこで見かけましたテーブルサンプルのことなんですが、非常に興味があります。宜しければご指導いただけないでしょうか?
初めての訪問で不躾ではありますがご検討下さい
mejioさん
はじめまして「釣りバカ列伝」のmatuと申します
早速ですが、blog改造の件、大変勉強になりました。ご丁寧な解説有難うございます。
ところでmejioさんのとこで見かけましたテーブルサンプルのことなんですが、非常に興味があります。宜しければご指導いただけないでしょうか?
初めての訪問で不躾ではありますがご検討下さい
Posted by matu at 2005年11月17日 20:37
matuさん こんにちは。
テーブルのサンプルですが、
HTMLのソースのまんまですが、それでいいでしょうか?
失礼な意味で申し上げるつもりはありませんが、
HTMLをご存知ない方ですと『なんだこりゃ?』というような内容になってます。
もし、HTMLをご存知なければ、
他の方法を考えますのでご連絡お願い致します。
テーブルのサンプルですが、
HTMLのソースのまんまですが、それでいいでしょうか?
失礼な意味で申し上げるつもりはありませんが、
HTMLをご存知ない方ですと『なんだこりゃ?』というような内容になってます。
もし、HTMLをご存知なければ、
他の方法を考えますのでご連絡お願い致します。
Posted by xvi at 2005年11月18日 08:15
XVIさん
早速、HTMLのソースをテストで貼り付けてみたのですが、表は表示されても下の方表示されます。何故でしょうか???
HTMLソースはHPビルダーでテーブルを作ってコピーしましたが・・・、はっきり言ってタグの意味など全く解りません。
お手数でなければお教え下さい。
早速、HTMLのソースをテストで貼り付けてみたのですが、表は表示されても下の方表示されます。何故でしょうか???
HTMLソースはHPビルダーでテーブルを作ってコピーしましたが・・・、はっきり言ってタグの意味など全く解りません。
お手数でなければお教え下さい。
Posted by matu at 2005年11月18日 22:57
追伸:今から釣りに出かけます
帰りは明日の夜ですので、直ぐにはレスできないと思います
帰りは明日の夜ですので、直ぐにはレスできないと思います
Posted by matu at 2005年11月18日 22:58
matuさん こんばんは。
僕も釣りに行っていまして、遅くなってすみません。
ビルダーで作ったテーブルならそのまま使えるとは思うのですが、
念のため、mejioさんにお送りしたサンプルをメールさせて頂きますね。
表が下の方に表示されてしまうのは確認画面ではありませんか?
何故か原因は不明ですが、テーブル等を書いたりしますと、
確認画面では下の方にテーブルが表示されてしまいます。
しかし、実際の記事では普通の位置にでます。
もう一つ考えられる事は、テーブル以外に等の改行タグを入れてませんか?
ナチュラムブログは記事投稿フォーム内の改行で改行をしますので、
等の改行タグを入れてしまいますと、その分改行が増えてしまいます。
以上、参考になればいいのですが。
僕も釣りに行っていまして、遅くなってすみません。
ビルダーで作ったテーブルならそのまま使えるとは思うのですが、
念のため、mejioさんにお送りしたサンプルをメールさせて頂きますね。
表が下の方に表示されてしまうのは確認画面ではありませんか?
何故か原因は不明ですが、テーブル等を書いたりしますと、
確認画面では下の方にテーブルが表示されてしまいます。
しかし、実際の記事では普通の位置にでます。
もう一つ考えられる事は、テーブル以外に等の改行タグを入れてませんか?
ナチュラムブログは記事投稿フォーム内の改行で改行をしますので、
等の改行タグを入れてしまいますと、その分改行が増えてしまいます。
以上、参考になればいいのですが。
Posted by xvi at 2005年11月20日 19:50
XVIさん
ご丁寧にメールまで頂き有難うございました。
早速使させて頂いております 大満足です。
表が下のほうに表示される件ですが、何故か解りませんが、<table>とか<td>を小文字にすると解消しました、HPビルダーでは大文字になります。不思議です
今後ともよろしくお願いします。
ご丁寧にメールまで頂き有難うございました。
早速使させて頂いております 大満足です。
表が下のほうに表示される件ですが、何故か解りませんが、<table>とか<td>を小文字にすると解消しました、HPビルダーでは大文字になります。不思議です
今後ともよろしくお願いします。
Posted by matu at 2005年11月21日 00:01
matuさん こんにちは。
解決されたようでよかったです。
しかしmatuさんのデザインセンスには脱帽です。
Blog各所のデザインやフォトレタッチは素晴らしいですね。
僕の方こそ参考にさせて頂きます。
今後とも宜しくお願いします。
解決されたようでよかったです。
しかしmatuさんのデザインセンスには脱帽です。
Blog各所のデザインやフォトレタッチは素晴らしいですね。
僕の方こそ参考にさせて頂きます。
今後とも宜しくお願いします。
Posted by xvi at 2005年11月21日 08:00
おはようございます
はじめまして、bbfalcoと言います。ここのところ少しづつこのブログを参考にデザインの変更をしていました。解りやすい解説有り難うございました。
はじめまして、bbfalcoと言います。ここのところ少しづつこのブログを参考にデザインの変更をしていました。解りやすい解説有り難うございました。
Posted by bbfalco at 2006年04月05日 08:21
おはようございます。
ご利用ありがとうございます。
抜けるような空とでも言うのでしょうか?
広い奥行きが感じられ、お人柄が伺える壁紙ですね。
今後とも宜しくお願い致します。
ご利用ありがとうございます。
抜けるような空とでも言うのでしょうか?
広い奥行きが感じられ、お人柄が伺える壁紙ですね。
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by xvi at 2006年04月05日 10:40
xviさんこんにちは。
ブログのトップ画像を変えたはいいけど、ブログタイトルが黒くて読めなくなって…
ずっと前にいじくってる時に色が変わったことがあったけど、またいじくるのも時間の無駄なので、
「あっ☆xviさんのとこに書いてあるんじゃね??」って来てみたら…やっぱり♪
で、ついでに前から作りたかったプラグインも作りました。
確かに見栄えがよくなるし、管理しやすくなりました。
ありがとうです。
ブログのトップ画像を変えたはいいけど、ブログタイトルが黒くて読めなくなって…
ずっと前にいじくってる時に色が変わったことがあったけど、またいじくるのも時間の無駄なので、
「あっ☆xviさんのとこに書いてあるんじゃね??」って来てみたら…やっぱり♪
で、ついでに前から作りたかったプラグインも作りました。
確かに見栄えがよくなるし、管理しやすくなりました。
ありがとうです。
Posted by raytot at 2006年07月20日 03:58
raytot さん おはようございます。
良い感じに仕上がってますね。
お役に立てて良かったです(^^)/
良い感じに仕上がってますね。
お役に立てて良かったです(^^)/
Posted by xvi at 2006年07月20日 06:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。