2009年02月12日
[特記]こんなところに・・・ Σ(゚ ゚;)
一月の後半にハードディスクが壊れまた・・・(T^T)
そのハードディスクの中に1月23日と24日の写真が入っていたので、
その2日間の記事が書けず・・・orz
どうやらそのハードディスクは物理的に壊れてしまったらしく・・・
と言うか、ロット不良の製品だったようで (-"-)
メーカーから電話があって後継機主に丸ごと交換という事になった。
をっ!?新品になって戻ってくる~ ♪
そのハードディスクの中に1月23日と24日の写真が入っていたので、
その2日間の記事が書けず・・・orz
どうやらそのハードディスクは物理的に壊れてしまったらしく・・・
と言うか、ロット不良の製品だったようで (-"-)
メーカーから電話があって後継機主に丸ごと交換という事になった。
をっ!?新品になって戻ってくる~ ♪
・・・っておい!
中身のデータは? Σ(゚□゚;)
中身のデータは? Σ(゚□゚;)
メーカー:・・・残念ながら
まぁ、バックアップはとっておいたので、
リビルドすればどうにかなるとは思うのだけど・・・
本当に復旧するかなぁ?・・・ (^^;
さて、話し変わって・・・
毎日毎日ルナの写真を撮っているわけだけど、普段使っているカメラは2種類ある。
一つは普通のコンパクトデジカメ。
もう一つは完全防水デジカメ。
完全防水デジカメの本当の使い道は釣用なのだけど、
その特性からルナの入浴時の撮影にも使っている ♪
先週末もお風呂に入れる時にこのカメラを引っ張り出してきたのだけど・・・
冒頭で1月23日と24日の写真が入ってるハードディスクが壊れて記事が書けないと言ったけど、24日はちょうどお風呂に入れた日だった・・・
そんなわけで、今更ながら24日の記事を書きましたのでお楽しみ下さい(笑)
お待たせしたお詫びに豪華2本立て (爆)
さて、23日の記事はいつ書けるんだろう・・・
っていうか、書けるのか? (^^;
・・・orz
まぁ、バックアップはとっておいたので、
リビルドすればどうにかなるとは思うのだけど・・・
本当に復旧するかなぁ?・・・ (^^;
さて、話し変わって・・・
毎日毎日ルナの写真を撮っているわけだけど、普段使っているカメラは2種類ある。
一つは普通のコンパクトデジカメ。
もう一つは完全防水デジカメ。
完全防水デジカメの本当の使い道は釣用なのだけど、
その特性からルナの入浴時の撮影にも使っている ♪
先週末もお風呂に入れる時にこのカメラを引っ張り出してきたのだけど・・・
をっ!?こんなところに・・・ Σ(゚ ゚;)
冒頭で1月23日と24日の写真が入ってるハードディスクが壊れて記事が書けないと言ったけど、24日はちょうどお風呂に入れた日だった・・・
そう、つまりこのカメラのメモリカードの中に、
24日の写真がそっくり残っていたのだ (≧▽≦)
24日の写真がそっくり残っていたのだ (≧▽≦)
そんなわけで、今更ながら24日の記事を書きましたのでお楽しみ下さい(笑)
お待たせしたお詫びに豪華2本立て (爆)
さて、23日の記事はいつ書けるんだろう・・・
っていうか、書けるのか? (^^;
Posted by XVI at 00:00│Comments(2)
│Others
この記事へのコメント
ワハハハ!遂に来ましたか!
なんて笑っている場合じゃないか!
いやこれがあるから怖いんですよね。
ですから当方Acronis11で完全武装
しておりやす。
これを使うのは簡単ですが、問題は
ブータブルディスク!
悪戦苦闘しましたが、なんとかできて
安心の日々です♪
なんて笑っている場合じゃないか!
いやこれがあるから怖いんですよね。
ですから当方Acronis11で完全武装
しておりやす。
これを使うのは簡単ですが、問題は
ブータブルディスク!
悪戦苦闘しましたが、なんとかできて
安心の日々です♪
Posted by ハマの住人 at 2009年02月21日 10:16
ハマの住人 さん こんにちはぁ♪
いやぁ、やっちゃいました (^^;
基本は2重3重の防御はしているんですが、今回は油断しました・・・orz
殆どのデータは大丈夫なんですが、この2日分の写真データだけいつもと違う手順を踏んでる隙を突かれたって感じです (^^;
まぁ、それでもすぐに抽出できないだけでバックアップは取ってあるんで、
ハードが戻ってくるのを慌てずに待つしかないですね (^^;
結局最大の被害は記事の掲載が遅れたくらいです (苦)
今以上の防御策を構じるには、もうサーバーを建てるしかないのですが、
一般家庭でサーバー建ててもねぇ・・・
そんなお金も無いし (^^;
いやぁ、やっちゃいました (^^;
基本は2重3重の防御はしているんですが、今回は油断しました・・・orz
殆どのデータは大丈夫なんですが、この2日分の写真データだけいつもと違う手順を踏んでる隙を突かれたって感じです (^^;
まぁ、それでもすぐに抽出できないだけでバックアップは取ってあるんで、
ハードが戻ってくるのを慌てずに待つしかないですね (^^;
結局最大の被害は記事の掲載が遅れたくらいです (苦)
今以上の防御策を構じるには、もうサーバーを建てるしかないのですが、
一般家庭でサーバー建ててもねぇ・・・
そんなお金も無いし (^^;
Posted by XVI
at 2009年02月25日 09:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。